Q & A

Q1)
「生後100日から」とありますが、申し込みはいつからですか?
A1)
お申し込みは、随時行っております。さまざまなご事情に応じて、柔軟に対応させていただいておりますので、お気軽にご相談ください。
Q2)
「満2歳以下」とありますが、満3歳になってしまったら、どうなるのでしょうか?
A2)
基本的には、他の保育施設への転園手続きをお願いいたします。
Q3)
認可保育園等に空きが出た場合、すぐにでも転園したいのですが・・・
A3)
認可園へのご入園が内定した場合は、速やかにご連絡くださいますよう、お願いいたします。ご連絡は、前月20日までお受けいたしておりますが、毎月10日の閉園時間以降のご連絡の場合、翌月の月額費用の内、保育料と施設利用料はご返却はいたしかねますのでご了承ください。(保育用品費のみ返却いたします)
A4)
19時以降の時間外保育は可能ですか?
Q4)
申し訳ありませんが、現在のところ対応いたしておりません。


A5)
ベビーカーや抱っこ紐は預かってもらえますか?
Q5)
抱っこ紐など小さなものは、お子さまお一人おひとりにロッカーのご用意がございますので、そちらに入れていただけます。ベビーカーも、屋根はありませんが、園の前のスペースに置いていただけます。
但し、園ではベビーカーの盗難、破損等に対し責任を負いかねますので、ご自身のご判断により、自己管理をお願いいたします。
Q6)
子どもがアレルギーなのですが、大丈夫でしょうか?
A6)
アレルギー対応給食のご用意があります。アレルギー体質のお子さまは、必ず、医師の診断書をご提出ください。
Q7)
入園までに何をやっていればいいですか?
A7)
離乳前のお子さまは、哺乳瓶での授乳練習をしておいてください。
Q8)
入園までに準備しておく物は何ですか?
A8)
入園お手続きの際にお渡しする「ご入園準備品一覧」をご参照ください。



Q9)
園で与薬をしてもらうことはできますか?
A9)
基本的に、投薬はご自宅でお願いしております。やむをえない場合には「与薬依頼書」をご記入の上、
ご持参いただくことにより承ります。いかなる理由によっても「与薬依頼書」のご提出のない場合には、対応いたしかねますので、ご注意ください。
Q10)
地震・防災などの安全対策は大丈夫ですか?
A10)
園の施設は防災対策が施されており、非常食(水・ミルク・ビスケット等)も常備しております。
また、園の防災計画・緊急時マニュアルに従って、毎月防災訓練も行っています。
その他のご質問につきましては、各園に直接お電話いただくか、メールにてお問い合わせください。